どーもー、だーやまです。
京都の皆さん、遂に『ブルーボトルコーヒー』が2018年春、京都に新店舗が出来るようです。何か鼻息荒いなぁ。そんなにコーヒー好きやっけ?
記事後半には、皆さんお待ちかね、だーやまとブルーボトルコーヒーの(勝手に)コラボデザインのコーナー。
いつも以上に真面目です。乞うご期待!
スポンサードリンク
ブルーボトルコーヒーと京都の関係
2015年2月に「ぜってー京都にブルーボトルコーヒーが来る!」と思って書いたノストラダムス並みの予言記事をご覧あれ!
記事に書かれている事は・・・
ブルーボトルコーヒーはスタバと違ってマニュアル化せず、豆の買い付けから自家焙煎、コーヒーの丁寧な淹れ方まで、全てその時のオリジナル
『からふねや』の水出しコーヒーを見てブルーボトルコーヒーが生まれた説←コーヒー通のフェイスブック友達とああやこうや熱く暑苦しく言いながら導き出した説
ブルーボトルコーヒーが京都に敬意を表し、水出しコーヒーメーカーを『キョウトスタイルコーヒー』と名付けた事
アイスコーヒーが京都発祥かも説などなど、だいぶ京都贔屓に捻じ曲げた記事です^^;
京都の街との融合を楽しみにしてほしい
と創業者のジェームス・フリーマンが言うほど京都大好き。
ワタシノ思ッタ場所ガ見ツカラナカッタダケ。
ホントハ1番ニKyotoシタカッタ!
絶対そうに決まっている!
やらしい気持ちで作ってみた
やらしい気持ちは大いにありますが、いつにも増して真面目に描きました。
マグカップ、Tシャツ、何でも良いので、私の描いたデザイン使ってくれませんか?
フリーマン社長、京都店担当者様。
「京都に来たぞー!」感をシンプルに表してみました。
こちらも影絵的な感じにしようと思いましたが、鼻だけブルーボトル天狗に可愛く描いてみました。
ちょっと赤色が映えすぎてイメージと違うかな。
ブルーボトルコーヒーと言えばオリジナルですからね。当然です
ゼンブ採用シマス!
オカネ、イッパイアゲマス!
そうだったら、いいのにな。