どーもー、だーやまです。
今回は祇園白川にある祇園小森のわらび餅を紹介します。
さて、小森といえば・・・
左から順に小森のおばちゃま→片岡鶴太郎→上島竜兵と連想していった方が多い事かと思いますが、いかがだったでしょうか?
情緒溢れる雰囲気で頂くモッチリわらび餅
こちらの建物、またお茶屋さんという事もあり、なかなか味のある古民家風になっております。
私が通されたのは一階の坪庭が見えるお部屋。
2階は団体さんでも使える大広間で、窓際に座れると白川が眺める事が出来ますよ。
パフェも人気のようですが、今回はわらび餅(1100円)をオーダー。
きな粉がしっかりまぶしてあり、黒蜜は後がけ式。
ちなみにきな粉は焦がしきな粉。深煎りしている事から大豆の味がしっかり、ただ甘いだけでない嘘モンのきな粉とは一線を画しております。
わらび餅はモッチリ系で食べ応えがあります。
最近はトロリ〜ンとしたわらび餅が多い中、ここのわらび餅は王道を行ってますね。
きな粉の量がやや多いため、わらび餅の味が分からなくなっており、少し削ぎ落としました。
黒蜜もかけ過ぎると味もテクスチャーも損なわれるため、少しずつかけて食べる事をオススメします。
黒蜜の味が好きなんやー、という方はどうぞドバーッとおかけ下さい。
スポンサードリンク
祇園小森
住所:京都市東山区 新橋通大和大路東入元吉町61
Googleマップ:https://goo.gl/maps/HaCrEL81gmT2
TEL:075-561-0504
営業時間:11時~20時
定休日:水曜日
アクセス
京阪「祇園四条」9番出口から川端通りの東側を北へ上がります。
マリベル(ジェラート美味しい)を東に入り一筋目を北に行きます。
さらに一筋目の白川南通を東に入って新橋通りの合流地点の北側にお店があります。
その他情報
駐車場もちろん無し。コインパーキングの数、台数も少ないです。
カード不可。財布の残金チェックしましょう。
全席禁煙で安心。