木下大サーカス 京都競馬場で開催

京都競馬場開設90周年事業の一環として「奇跡のホワイトライオン世界猛獣ショー☆木下大サーカス京都公演」が京都競馬場駐車場内特設会場で7月18日(土)~9月23日(水・祝)の期間に開催される。公演期間中の駐車場はパークウインズ営業日、平日ともに1台500円で営業。休演日などの詳細は同サーカスホームページにて。
デイリースポーツ
前売りチケットは本日3月15日から発売開始。
詳しくは木下大サーカスHPにて。
木下大サーカスとは
![]()
明治10年に興行師である木下藤十郎が岡山市西中島に「旭座」を開設したことが起源となる。
その後藤十郎に見込まれた矢野唯助が木下家に婿養子入りし、明治35年に大連で曲馬団を創業、これが木下大サーカスの原点。
現在はサーカスの興業の他にも、キノシタグループとしてマンション経営や駐車場の所有、後述する野生動物の保護や環境保護活動等も行っている。
Wikipediaより
キノシタグループでググってみると、不動産、介護、保育園、ヘアサロン、音楽など多岐に渡って事業をされているのですね。
知りませんでした。
木下大サーカスといえばホワイトライオン

ホワイトライオンの生息数は世界でも300頭程。
アフリカでは神の使いとする伝承があり、全世界で保護活動が行われています。
木下大サーカスHPより
世界に300頭ほどの希少動物で「神の使い」とされるホワイトライオンに芸を仕込む事に反発はないのやろうか^^;
でも、サーカスといえばピエロ

木下大サーカスのピエロの得意技は、「輪投げ」「四人梯子」「空手」「ジャグリング」「はしごのギャグ」らしい。
ショーの合間に盛り上げてくれるピエロはサーカスに必要な存在ですね!
席はどこがいい?

ショーが見やすいのは「ロイヤルブルー」
とにかく近くで見たい方は「リングA」
ピエロと触れ合える可能性があるのは「リングB、C」
との事。
リングサイドA:入場料+2,000円
リングサイドB:入場料+1,500円
リングサイドC:入場料+1,200円
ロイヤルブルー席:入場料+1,200円
ロイヤルイエロー席:入場料+1,000円
特別自由席:入場料+800円
入場料は大人2900円、子供1900円。
前売りなら300円引き。
小学生の時に親に連れて行ってもらいましたが、トラのオシッコが異常に臭かった記憶しか残っていません。

ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナー(ブログ村)をポチお願いします。