京都を推し過ぎた?レトルトカレー
冒頭のボヤき文章、興味がない方は飛ばして下さいね。
最近、私の記事が雑な為か御批判コメントがちょくちょく届いております。
その御批判について回答させて頂きます。反論するつもりはございません。
本当は食べ歩き記事や好評?の歴史まとめ記事だけでも良いのかもしれませんが、それだけやと毎日更新が難しいのです。
「ネタがなければ書くな」的なコメントを頂きましたが、記事を1日でもサボるとその後ずーっとサボり続ける体質なのです。
だから記事に出来そうなネタを探してきて、引用プラスα的な記事になることもあります。
ちゃんと引用マークも付けておりますし、プラスαの情報や私の見解も書いております。
私はプロではございませんし、そこらへんに転がっている社畜の1人に過ぎません。
国語では3以上もらった事はありません。
あまりにもアホ過ぎる私を見かねた母親が、読書感想文を手伝ったことで、担任の先生がわざとクラス通信に感想文全文を載せて恥ずかしい思いをした事もありました。
文才のぶの字も無い私が毎回面白い文章を書く事なんて不可能なのです。
ごくごく稀に神様が降りてきて、あるフレーズでプッと笑って頂ける事もあるようですが。
というのが私の回答でございます。
御批判はお受けしますが、この類のものはお答えしましたので、今後受け付けません。
では、レトルトカレー記事へ
英勲酒粕カレー

これは普通に美味しいんじゃないかと思われますね。
伏見の「玄屋」にある酒粕ラーメンは美味しいし、何といっても私の好きなお酒「英勲」
カレーのルーが白くなってる訳ではないので、結構いけるはず!
これはトライする価値あり。
宇治抹茶カレー

うっ!久衛門はん、これはアカンやろ。
緑のカレーは存在するといえど、宇治抹茶はちょっとな~。
色んな物を抹茶化されておられますが、これは食べる気が起らんでしょ。
メディアでも取り上げられてるみたいやけど、完全にネタとしか考えられません。
西京味噌カレー

抹茶に比べればですが、あんまり食欲をそそる感じはしないですね。
白味噌のコクと深みがって書いてありますが。
美味しさだけを追求するならコクと深みだけでいいのですが、「西京味噌」と書いてあるのならば、しっかり味を出してほしい気もします。
西京味噌の味が前面に出ているカレーを想像しただけで、喉が渇いてきました。

ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナー(京都食べ歩き)をポチお願いします。