西本願寺に大工さんのちょっとした遊び心
西本願寺の見所といえば

西本願寺の見所といえば、阿弥陀堂門や畳285枚ある阿弥陀堂、1日見ても見飽きないという通称「日暮門」など見所満載!
でも、もっと素敵でオシャレで粋なスポットがあるんですよ。
知ってはりました?
え?知らない?
ほな、教えましょ。
埋め木とは?
埋め木は西本願寺の御影堂、阿弥陀堂の縁側や廊下にあります。
そこに出来た亀裂や穴を補強するために「埋め木」というやり方で修繕をします。
その埋め木がカワイイというか、とりあえず素敵なんですよ!
埋め木画像集
まあ、知らない方は見て下さいな↓





一富士二鷹三茄子(順番逆や)

舞妓さん?
どないでした?
西本願寺行きたくなったんちゃいます?
探したくなったんちゃいます?
お寺とか興味なくても行きたくなったんちゃいます?
こんな事されたら〜

いつもボケが古くて申し訳ない。
ちょっと古いギャグって寒いな。
めっちゃ古いのはウケること多いけど、分かってもらえへんリスクもあるな。
西本願寺
住所:京都市下京区堀川花屋町下
TEL:075-371-5181
URL:http://www.hongwanji.or.jp/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/IHCsC

ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナー(ブログ村)をポチ願いします。