どーもー、京阪電車歴30年のだーやまです。
京都にはJR、京阪、阪急、近鉄、地下鉄の電車がありますが、私が普段利用しているのも愛しているのも京阪電車。
他の電車に乗ると京都に居ながらアウェイ感を憶えるほど京阪に親しみを持っております。
さてさて今回は、8月20日お披露目になったばかり、京阪渾身の傑作「プレミアムカー」に乗ってきましたので、紹介させて頂きます。
プレミアムカーに乗る方法
まずは改札横の窓口に行きます。
座席表を見て座りたいシートをチョイス。
この時点では2席しか埋まっておらず、選びたい放題。
ダイヤは1時間に平均3本程度走っており、どの時間の電車に乗るか決定し、降りる駅を選び(出町柳発の場合、枚方市まで400円、それ以降500円)プレミアムカー券をもらいます。
そして通常の乗車券を券売機で購入し改札にINしてホームへ。
いざ、プレミアムカーへ突入
プレミアムカーは6号車、目印があり分かりやすく安心。
来ました!プレミアムカ―!ワクワクドキドキ・・・
ドアが開くと、お綺麗なコンシェルジュが!
ま、眩しい!
車内は新しい匂いがファ〜っと。もちろんシートも清潔感あり(京阪は普通車両もキレイですけどね)
気持ちの良いシート、朝の出勤に利用したら乗り過ごし必至!
スペースがあるので、マックスまで倒しても後ろの人に迷惑かからないから安心。
充電忘れが多い私にはコンセント差込み口は嬉しい。
またWIFIも繋がるため、通信量オーバーする月末は特に有難い。
プレミアムマークがいたるところに。
ここにも!
フリーペーパーも何気に嬉しい。
ちょい勿体無いけど、時間の都合で枚方市まで。淀屋橋まで行きたかった。
でも、乗るなら観光した帰りいいかな。疲れた中混雑した車内に立つのは辛い。
500円で楽出来るなら安い!たまにの事なら500円くらいケチる事ない!←主婦を敵に回した?
あと、私が見てる感じやと、土日の午前中は京都方面、夕方は大阪方面が混んでいる印象でした。京都方面に観光する人が多いって事かな。
スポンサードリンク
その他情報
ネット予約する場合はプレミアムカー会員(無料)になる必要があります。
高頻度で利用される方、時間を合わせられる方はネット予約が便利かな。
ちなみに定期券はありませんが、5列車まで予約可能。
予約は2週間前から3分前までオッケー。
購入可能駅は、特急停車駅の出町柳・三条・祇園四条・七条・丹波橋・中書島・樟葉・枚方市・京橋・天満橋・北浜・淀屋橋。