どーもー、だーやまです。
皆さんは、かき氷屋さんと言えば、どんなお店をイメージされますか?
スポンサードリンク
今は甘味屋さんやカフェが主流になりつつありますが、私が子供の頃はほとんど屋台(出店、店前)でした。
おっちゃんがガリガリの氷にシロップをかけるだけの代物。価格はだいたい100円。
最近のかき氷って1000円オーバーは当たり前になりつつありますね。
フルーツがのっていたり、白玉が入っていたりと豪華さが増している事、氷がフワフワでシロップが美味しくなったりとクオリティが上がっている事などが、価格高騰の理由であると考えられます。
私が子供の頃から、かき氷の価格は10〜15倍!
当時のかき氷おじさんも驚愕の高騰っぷり。
別の代物とはいえ、かき氷100円時代のわたしにとっては、一桁違うカキ氷に抵抗がありますが、やはり美味しさには敵いませんね。
セカンドハウスの新感覚かき氷
北白川にあるセカンドハウスケーキワークスの2階でかき氷を頂く事が出来ます。
メニューはこちら。他所様よりは若干安い。
わらび餅味は売り切れ、桃味は家族と折り合いがつかず、イチゴミルクと生フルーツに決定。
2つともエスプーマです。
エスプーマとは
「エスプーマ」とはスペイン語で「泡」という意味で、液状の食材に亜酸化窒素を混ぜる事でムース状になる驚きの調理法です。
イチゴミルク 880円
練乳のエスプーマがかかっています。氷とエスプーマ2つのフワフワがなかなかの新食感!
練乳は程よい濃ゆさがグッドです。
生フルーツ 880円
こちらはヨーグルトのエスプーマ。
生フルーツは柑橘系が多く、ヨーグルトの味が薄いためか柑橘系の苦味に負けてしまっています。ちと残念。
せかん堂
住所:京都市左京区北白川上別当町3−2
Googleマップ:https://goo.gl/maps/NCFk88nokav
TEL:075-746-4888
営業時間:11:00~18:00
定休日:なし
セカンドハウスといえば、このケーキが超オススメです。